わたしの暮らし・日常 心が軽くなる「視点を変える考え方」 介護をしているとつい、イライラしてしまったり優しい対応ができないことができないことが多くあります。 以前の私はそ... 2022.06.28 わたしの暮らし・日常介護
わたしの暮らし・日常 「妻の私」の介護負担を減らすには 介護が必要な人と一緒に暮らすということは一緒に暮らす人にも少なからず「介護」の役割があると思います。 「介護」の... 2022.06.26 わたしの暮らし・日常介護
わたしの暮らし・日常 受診の付き添いは定期的なイベント(デート)です 18歳年上のパパ様が62歳の時に難病を発症 段々と人の手助けが必要になり受診の際にも私が付き添うことになりました... 2022.06.12 わたしの暮らし・日常パパ様介護
わたしの暮らし・日常 時短で簡単!介護しててもオシャレに気を遣う 介護生活が始まって約7年 毎日を懸命に生きていますと生きることに精一杯になってしまい「生命の維持」的なことだけで... 2022.06.10 わたしの暮らし・日常
わたしの暮らし・日常 18歳年上のパパ様と日常生活 1 かなり年上の旦那様とご縁があって結婚いたしました。 18歳の歳の差結婚なんてどうなのかしら???? 介護を... 2022.06.06 わたしの暮らし・日常パパ様介護
わたしの暮らし・日常 介護者だからこそ自分を一番に労って大切にしていく♪ 家族が優先! 自分のことは後回しなの? 介護生活を続けていると自分よりも介護を必要とする家族を優先にしていくこと... 2022.06.05 わたしの暮らし・日常
わたしの暮らし・日常 お片付けの効果は介護にも◎ 最近、「片付け」について、取り上げられることが多くなってきたと思います。 片付けると気持ちが整う片付けるとお金持... 2022.06.05 わたしの暮らし・日常介護